【作り方説明書】

女袴の型紙

■詳細対応サイズ
・40cmソフビ
・50cmソフビ
・58cmソフビ M,L,LL
(スマド未確認)
■難易度
イージー/【ノーマル】/ハード/ハード↑/エクストラ
■サンプル使用生地の厚み
0.23mm
■用意するもの
・普通~やや薄手の生地
・折り目加工液
■手縫い可否
OK
■布に書き写すパーツリスト
①後紐 1枚→そのまま1枚
②前紐 1枚→  〃
③前 1枚→   〃
④後 1枚→  〃

合計:4枚 のパーツで構成
■型紙はこちら
https://dollyscale.booth.pm/items/1429091

■作り方説明書 PDF版
https://dollyscalephoto.hanamizake.com/PDF/No.FG017Instructions.pdf

■関連記事
https://dollyscale.blog.shinobi.jp/finishedgoods/20140823
■必要な布量参考数値

01. 型紙を貼り合わせる。※一例を挙げて説明しています。
① 型紙に割り振られている番号を確認する。
 番号は型紙の左上に記載。
 ※①~④の右図は全型紙共通で 使用しています。
 型紙の種類によって貼り合わせる 枚数、数字は違います。
 枚数、貼り合わせ数字については 各型紙をご覧ください。
② <1>の型紙に記載されている通りに 型紙を並べる。
 「青色の数字の型紙貼り合わせる」 という箇所に記載。
③ 点線に沿って、型紙が繋がる方だけカットする。
④ <5>の上部のガイドに④の下部を 合わせて、表裏両方をテープで留める。


02.型紙を切り取る。
02~07の右図は全型紙共通で使用しています。

03.布を裏にして型紙を置く。
まち針で留めず、ペーパーウェイト等で型紙が動かない様にする。

04.型紙の外側をなぞって布に写す。写したら型紙は一旦避ける。
※オススメのチャコペン
・カリスマシャープペンシル
・クロバー 水性チャコペン


05.04 で写した線に沿って布を切る。
 

06.切り取った布に型紙をのせてまち針でとめる。
型紙と布がずれない様にするだけなので、細かくとめる必要はない。

07.“切りじつけ”をする。(①~⑧)
① しつけ糸を針に通し、糸が2本になる様にする。
 玉止めはしない。
② 紙の上から出来上がり線に針を刺していく。
 A. 型紙から刺す
 B. 布を刺す
 C. 0.3cm 程度すくうように縫う
 D. 型紙を刺す
 E. 糸をたるませつつ1.5cm 程度空けて再度型紙を刺す
A~E を繰り返す。 上側はたるませて、下側の糸はたるませない。
全ての線を写す必要はないので、細かく針を刺さな くても良い。

③ 角や合印は下側(布側)から見て+に見える ように針を刺す。
④ 側のたるませた糸を切る。
⑤ まち針を抜く。
⑥糸を抜かない様に型紙だけを抜き取る。
⑦ 長い糸は3mm 程度に切る。
 糸を抜き取らない様に注意。
⑧ しつけ糸が抜けない様に、アイロンか指で糸を 寝かせる。

08.前と後の図の場所に切り込みを入れる。
太線から0.3cmくらい外側までにする。
反対側も同じように切り込みを入れる。

09.前と後のひだを折る。
① 折る場所に折り目加工液を塗布する。
② 当て布をしてアイロンをかける。
  当て布:薄いハンカチや手ぬぐいを 布地とアイロンの間に入れる布の事。
③ 折ったひだが開かない様に、仮縫いをする。

10.ロックミシンか、家庭用ミシンのジグザグで縫う。
 家庭用ミシンの縫い目を左図にする。
布端から針が落ちない様に、少し内側を縫う。

11.上部を表が内側になるように山折線で折る。
前、後両方、反対側も同じように折る。



12.谷折線のところを縫う。
09で折ったひだを巻き込まない様に注意。
線の根元から1cmくらい開けて縫う。
前、後両方、反対側も同じように折る。

13.12で縫ったところのしつけ糸を抜く。
しつけ糸が取り辛い時は、糸抜きや毛抜き等で抜く。
以降、縫ったら余分なしつけ糸はその都度抜いていく。

14.12で縫ったところを基準にして、折り返してアイロンをかける。
前、後両方、反対側も同じように折る。



15.袋になったところを包む様に、縫い代を裏へ倒す。
前、後両方、反対側も同じように折る。





16.12で縫ったところのギリギリを縫う。
ミシンの縫い目が気になる場合は、手縫いで縫う。

17.前と後を表が内側になるように合わせて、開き止まりまで縫う。


18.16、18で縫ったところを開いて、アイロンをかける。
反対側も同じようにアイロンをかける。


19.裾をロックミシンか、家庭用ミシンのジグザグで縫う。


20.裾の縫い代を内側へ折る。


21.縁を縫う。


22.前紐と後紐の長い方を太線で折り、アイロンをかける。


23.前紐CFと前CFを、表が内側になるように合わせる。
CF:センターフロント。前中心線の事。


24.前の、幅分だけ縫う。


25.前紐を27で縫ったところで、折り返す。



26.表が内側になるように中心で折って、両端を縫う。


27.両端を縫う。


28.ひっくり返して、太い針の“糸を通す方” で角を優しく押し出す。
布団等の太い針を使う。
ない場合は竹串やつまようじの“尖っていない方” などでも代用出来る。
あくまでも優しく内側から押して角を出す。
強く押したり、尖ったもので押したりすると 貫通し 布が傷む可能性も。
反対側も同じように整える。



29.前紐の端から端までを縫う。


30.後紐も同じように縫う。 CB:センターバック。後中心線の事。

お疲れ様でした!
ドール服の型紙作製所 ドーリースケール