05.裾の出来上がり線と同じ様なカーブになる様に、線を引く。
06.繋げた線がなだらかになる様に、引き直す。
07.後身頃、裾の辺りに型紙延長用の紙を足す。
08.後中心線を延長し、脇線下にも線を引く。
04 で引いた線と同じ長さを引く。
後中心線と脇線下は、平行になる様に引く。 |
 |
09.出来上がり線を参考に、延長後裾線を引く。
10.繋げた線がなだらかになる様に、引き直す。
11.後身頃の反対側の型紙も、同じように引く。
Tips:裾を足に沿う様にしたい場合は、前身頃、後身頃の裾両脇の線を内側に引く(内側に詰める)。
使用する生地や延長した長さによって、詰め る長さが変わるのでお好みで。 |
 |
12.縫い代を引き直す。
